2014年06月20日

ラジオ出演、終了しました!



先日、18日(水曜日)

三井アウトレットパーク倉敷内の「FMくらしき あいらぶスタジオ」にて
えむえむ副館長がラジオ出演しました耳


↓あいらぶスタジオのブース
FMくらしきラジオ出演01.jpg


↓パーソナリティーの杉本さんと、副館長のツーショットカメラ(掲載許可を得ています)
FMくらしきラジオ出演02.jpg



放送では、今年8月に開催予定の
「かわさき 夏の子ども体験教室2014」について、
PRしていただきましたexclamation

えむえむウェブサイトでもお知らせしていますとおり、
応募締め切りは7月3日(木曜日)となっております。

たくさんのご応募、お待ちしておりますexclamation×2

 → えむえむウェブサイトはこちら



副館長、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)



posted by M子 at 09:42| スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

「お仕事体験フェスタ」 終了しました



昨日8日(日曜日)に、イオンモール倉敷で行われたイベント
「ドキドキワクワク お仕事体験フェスタ」

無事、終了しましたわーい(嬉しい顔)

たくさんの子どもたちに参加してもらうことができ、
大盛況のイベントとなりましたグッド(上向き矢印)



↓朝9時にイオン入りし、会場設営ダッシュ(走り出すさま)
お仕事体験フェスタ06.jpg



10時にイベントスタートexclamation


↓会場の受付前には、あっという間に長蛇の列が…exclamation×2あせあせ(飛び散る汗)
お仕事体験フェスタ02.jpg


↓どこのブースも大にぎわいですexclamation
お仕事体験フェスタ04.jpg




我々が参加した「お医者さんになってみよう!」のブースでは、


↓腹腔鏡手術体験、胃の内視鏡検査体験
お仕事体験フェスタ05.jpg

お仕事体験フェスタ03.jpg



↓当医科大学・短期大学の学生ボランティアによる、診察体験
お仕事体験フェスタ07.jpg


などの内容を体験してもらいましたわーい(嬉しい顔)

子どもたちの真剣かつ楽しそうな表情を見ると、とてもやりがいがあります。
子どもの笑顔パワーは、ほんとに疲れを吹っ飛ばしてくれるからすごいexclamation
(イベントが終わった頃には、MMスタッフはぐったりでしたが…たらーっ(汗))



今回の対象は小学校低学年だったため、
医学的な説明が難しかったところがありましたが
今後の課題とし、是非またこういったイベントに参加できたらと思います。


参加してくださった皆さん、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

また、惜しくも参加できなかった皆さんも、
是非えむえむに遊びに来てくださいるんるん

たくさんの展示が、えむえむで待ってますよわーい(嬉しい顔)




posted by M子 at 16:26| スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

静岡科学館に見学に行ってきました



先日、

静岡県静岡市にある「静岡科学館る・く・る」にて
1月11日(土) 〜 2月16日(日)の期間に開催された企画展
「スポーツと科学−私の可能性を求めて−」に、

えむえむよりスタッフ2名が、見学に行ってきましたるんるん




実は今回、こちらの企画展に
えむえむからパネルや模型などの展示物を数点、お貸ししました。

初めての静岡での展示に、スタッフも楽しみわーい(嬉しい顔)



岡山から、新幹線で約3時間。静岡へ…新幹線

静岡駅から歩いてすぐの、アクセス良好な立地のる・く・るさん。
ビルの8・9・10階が科学館になっています。



企画展の会場は、9階。

IMG_0388.jpg


この企画展では、
人のからだのしくみについてや、スポーツの魅力を体感できる展示物が展示されています。



↓受付
IMG_0390.jpg


↓入ってすぐ、心臓のキャラクター・トッくんとファミリーがお出迎えしてくれましたるんるん

IMG_0403.jpg




会場には、えむえむから貸出中のパネルや模型などの展示物が、
見やすく展示されていました目


↓心臓についてのパネル
IMG_0404.jpg

↓人体のしくみについてのパネル
IMG_0408.jpg

↓心音を聴いてみよう!心音聴診モデル
IMG_0417.jpg

↓血液の量は? 心臓の重さは? クイズに挑戦!
IMG_0419.jpg

↓臓器の重さはどれくらい? 持ってみよう!
IMG_0406.jpg




この他にも、
動体視力測定や、バランス感覚を確かめる展示など、
さまざまな体験型の展示があり、たくさんの見学者が楽しみながら見学していました。



えむえむスタッフも、動体視力測定にチャレンジexclamation

結果は、いたって平均的な結果でしたが…
体を動かしながら、楽しく体験できました。

やはり、体験型の展示は、子どもだけでなく大人にも魅力的ですねグッド(上向き矢印)


見学が終わる頃には、すっかりる・く・るワールドに染まり…
大満足で、会場を後にしました手(パー)




えむえむでは、当館での展示だけでなく
他の科学館や博物館などから要望があれば、展示物をお貸しする事もあります。

えむえむの展示をより多くの方に見てもらい、
活動を拡げる機会になればと思っていますわーい(嬉しい顔)



もしかしたら、また、トッくんがどこかへ出張するかも…

トッくん.gif



posted by M子 at 09:17| スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

日本医学教育学会大会 in 千葉



7月26日(金)・27日(土)に、千葉大学で開催された
第45回 日本医学教育学会大会にて、
えむえむよりスタッフ数名が、学会発表をしてきました。



岡山から新幹線新幹線に乗り込み、東京まで移動した後、
快速、私鉄電車を乗り継いで、ようやく宿泊先のホテルに到着…


約5時間の長旅で、既にスタッフみんな、疲労の色が…がく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)


↓移動中の新幹線でのひとコマ。
某主任、座席から大胆にはみ出てますが…眠い(睡眠)
千葉学会出張01.jpg


発表は翌日のため、この日は会場近隣に宿泊しました。


晴れ 晴れ 晴れ



発表当日。
この日は、午前10時開始の部に1名が、午後2時50分開始の部に1名が
それぞれ口演発表をしました。

千葉学会出張02.jpg


演題「学内LANを利用した解剖組織学補助教材の制作」
千葉学会出張03.jpg


演題「一般市民を対象とした医学展示に関する検討」
千葉学会出張04.jpg


両者とも、活発な質疑応答が行なわれ、
(なんとか)無事に発表を終えることができましたわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)




晴れ 晴れ 晴れ


翌日は、
千葉・幕張メッセで開催されていた
「からだのひみつ大冒険2013 〜めっちゃオモシロクてちょっとキモチワルイ!?〜」
足を運んできました。

これは「からだの中のキタナイもの」をテーマに、
巨大な人体の中をまわり、楽しみながらからだのしくみが学べる
参加体験型の科学イベントだそうです。


↓入口のようす
からだのひみつ大冒険00.jpg

↓鼻の旅
からだのひみつ大冒険04.jpg

↓すべりだ胃
からだのひみつ大冒険03.jpg

↓おできクライミング手(グー)
からだのひみつ大冒険05.jpg


この他にも、たくさんの体験型展示が並んでいて
おとなもこどもも一緒に楽しく学べる内容となっていました目

晴れ 晴れ 晴れ


2泊3日の出張でしたが、

お天気にも恵まれ、大きなトラブルも無く、
有意義な出張となりましたわーい(嬉しい顔)


posted by M子 at 10:49| スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

沖縄の学会に行ってきました!



先日12月14日(金)〜15日(土)に沖縄県で開催された、
「第11回 日本テレパソロジー・バーチャルマイクロスコピー研究会総会」
において、えむえむよりスタッフ3名が発表をしてきました。


演題:「解剖学実習におけるバーチャルスライドの教育効果の検討」
演者:中村信彦 共同演者:その他大勢



筆頭演者は、我らが主任・中村だったので
全てをお任せし大船に乗ったつもりで、
岡山空港から飛行機にて那覇空港ヘ向かいました飛行機

発表が14日の開会式の直後、9時15分からと早かったため、
13日(木)に出発しました。

沖縄VS研究会01.jpg


↓このような立派な会場で、堂々たる発表でした。
沖縄VS研究会02.jpg

沖縄VS研究会03.jpg


発表後には活発な意見交換がされ、大変有意義なものとなりました。




ということで、発表は無事終了したので次の行動に……車(セダン)



博物館館員として、他施設を見ることは大変重要であると考え、
沖縄見学ツアーも組み込みました目


↓旧海軍指令部壕
沖縄旧海軍司令部壕.jpg


↓ひめゆり平和祈念資料館
沖縄ひめゆりの塔.jpg


↓美ら海水族館
沖縄美ら海水族館02.jpg


↓ブセナ海中展望塔 (童心にかえって…)
沖縄ブセナ海中公園.jpg


↓首里城
沖縄首里城.jpg


↓沖縄県立博物館
沖縄県立博物館.jpg




そして、そして…
沖縄の食文化についても研究いたしましたペン

沖縄そば、ラフテー、麩入りチャンプル、豆腐よう、フーチバー、海ぶどう……

沖縄そば.jpg

沖縄ラフティー.jpg

沖縄ちゃんぷるー.jpg



出張中は天候に恵まれ、
12月とはいえさすが沖縄。日中は25℃と暑いくらいでした!

3日間という出張期間を惜しみなく使いこなした、
大変有意義な出張でした晴れ


posted by M子 at 11:15| Comment(0) | スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする