2016年08月26日

本日より、大阪出張イベントスタートです!



先日このブログでお伝えしました、大阪・梅田でのイベント

「なるほど医学体験 HANSHIN健康メッセ
 〜遊んで学んで広がる健康の絆〜」



HANSHIN.png




今朝、えむえむスタッフ数名が大阪のイベント会場に向かい、
設営を行いました🚄

 → イベントの詳細はこちらの記事をご覧ください



先ほど、設営が完了したようです👏
出来たてほやほやのブースのようすをどうぞ↓↓✨


↓えむえむブースのようす
HANSHINブース.jpg


↓パネル展示
HANSHINパネル展示.jpg


↓腹腔鏡手術体験
HANSHIN腹腔鏡.jpg



一般の方のご参加は、明日27日(土)〜29日(月)です。
この機会にぜひ足を運んでみてください❗
たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしています😃🎶

近畿地方にお住いの方にも、えむえむをしっかりPRしてきたいと思います👍



posted by M子 at 13:34| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

2階展示室が一部リニューアルされました!



この度、現代医学教育博物館2階展示室の一部が✨リニューアル✨されました‼



2012年には「体のしくみ(基礎医学部門)」
2014年には「病気の予防(予防医学部門)」
リニューアル展示を行ってきましたが、

今回は、「いろいろな病気(現代病)として、
大きく「体の変化と病気」「がん」「消化管の病気」の3つのテーマに分け、
23枚のパネル展示と、模型やコンピューターなどを展示しました。



えむえむスタッフ総出で
従来の展示物の撤去、展示ブースの解体・組立て、展示物の移動・設置、配線工事 などなど…
大掛かりな作業の数々を進めていきました😵💨

 ※ 展示替え作業の様子は、↓↓の記事で紹介しています
  → ただいま2階展示室離ニューアル中です
  → 2階展示室で大“胃”動



今回の展示替えは、昨年10月より3期に分けて作業を行っていましたが
先月、ようやく皆さんにお披露目できるかたちとなりました!🎊✨👏

それでは、完成した展示をドドンとご紹介したいと思います!



↓パネル展示
現代病パネル.jpg




↓タッチスクリーンを利用した展示「体の変化と病気」
現代病体の変化1.jpg

現代病タッチスクリーン.jpg

こちらの展示は、
「新生児/乳児期」「幼児期」「学童期/思春期」「青年期」「中年期」「老年期」
6つに分類した展示となっており、
それぞれタッチスクリーンを操作して解説を見ていただくことができます。




↓いろいろながん -ミクロの世界-
現代病がんのかたち.jpg

こちらは、さまざまながんの病理細胞の顕微鏡写真を、
内照型のボックスに展示しています。




↓大型タッチスクリーンを使用した展示「いろいろな病気」
現代病タッチパネル大.jpg

現代病大型パネル.jpg

こちらの大型タッチスクリーンは、
「がんの病期と治療」「がんの統計」のふたつの内容をご覧いただけます。




そしてこんな展示も…😵

↓寄生虫(無鉤条虫・日本海裂頭条虫)
現代病寄生虫.jpg



などなど…
紹介しきれないほどの、充実した内容となっております!


展示替え期間中、見学を希望された皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。
是非、リニューアルされた展示をご覧いただけたらと思いますわーい(嬉しい顔)

皆さまのお越しをお待ちしていますぴかぴか(新しい)



現代病全体.jpg


posted by M子 at 16:33| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

2階展示室で大“胃”動!



えむえむでは、
2階展示室の展示リニューアルとして
基礎医学」「予防医学と続き、現在現代病の展示製作中です。


そのリニューアルの関係で、
えむえむ2階展示室にある「胃の巨大模型」の展示配置換えを行うことになりました😃


しかしこの配置換え…簡単な作業ではありません😞
大掛かりな大“胃”動です…❗💦💦

この胃の模型、

なんと高さ3メートル、幅5メートル、そして重さ未知数…💧
の、特大展示物なんです。
(しかも、えむえむスタッフの手作り‼)


↓こちらがその“胃”
IMG_8983-1.jpg


簡単に移動できるわけもなく…⤵

えむえむスタッフ9名と、(運良く)えむえむに実習に来ていた学生6名で
協力しながら作業を行いました✊




まずは、移動場所の確保のため、従来の展示を撤去・移動する作業から。

↓ブースを移動します、こちらも結構な重さです💦
IMG_7698.jpg




それから、胃を移動するための準備。

↓配線などを外していきます
IMG_7699.jpg

↓胃の裏側では、外壁に数カ所穴を開けています…せっかく作ったのに…
IMG_7707.jpg

↓そしてその穴に、ジャッキを入れて胃を浮かせます…少しずつ、少しずつ…
IMG_7722.jpg

↓みんな固唾を呑んで見守ってます…時折、胃からミシミシという音が…⚡
IMG_7719.jpg

↓ほんの少し浮いた隙に、ブルーシートを滑り込ませます❗ なかなか上手くいかない…😖
IMG_7727.jpg




そしていよいよ大移動のとき。
全員で息を合わせてブルーシートを引っ張ります‼💨

↓動いた‼
IMG_7742.jpg


ずるずると巨大な胃を引きずること数十メートル。

2階フロア図.jpg




大きく壊れることなく、なんとか移動することができました⤴

↓到着‼
IMG_7744.jpg



ほぼ1日かけて、配置換え完了です‼😃✨

とはいえ、まだ配線などの復旧作業が終わっていませんが、
来週末に本学園で開催される川崎学園祭までには、完了させたいと思っています。


IMG_7763.jpg






posted by M子 at 11:53| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

視力測定器がリニューアル!



先日、2階展示室内「はかってみよう!」のコーナーに

「自動視力測定装置」が設置されました〜目ひらめき


以前の視力測定器を、この度リニューアルしましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)NEW


20150217shiryokukei.jpg





「視力測定」以外にも、このコーナーにはさまざまな測定器がありまするんるん

20150217hakattemiyou.jpg


是非、えむえむにお越しの際には、“はかってみよう〜exclamation手(パー)



posted by M子 at 10:32| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

トピックス展示が新しくなりました




先日、

2階展示室内にある「トピックス展示」のコーナーに
ふたつの新作展示が追加・更新されましたぴかぴか(新しい)


内容は、

「タバコを吸うとどうなるの?」
「PM2.5ってなに?」


のふたつのテーマを、パネルにして展示しています。



トピックス展示呼吸器.jpg



これらのパネルは、
去年10月に開催された「川崎学園祭2014」の医学展で展示された内容の一部を
トピックス展示用にまとめたものです。

是非、ご覧ください。



posted by M子 at 13:25| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする