2018年08月29日

「かわさき 夏の子ども体験教室2018」 終了




8月20日(月)・21日(火)、
当学園にて
「かわさき 夏の子ども体験教室2018」が開催されました。


おかげさまで今年でなんと10回目となる
「かわさき 夏の子ども体験教室」


小学1〜6年生、中学1〜3年生とその保護者、
両日合わせて400人以上が参加してくださりました❗❗


メイン会場は、ここえむえむであったため、
この2日間、館内は体験教室一色となりました。





午前中は、

9時の開会式から始まり、
続けて2つのコースに分かれて、当病院の医師による講演が行なわれました。

その後は、ドクターヘリや病院施設、そしてえむえむなどの見学ツアー。


↓開会式の様子

2018開会式.jpg




昼食後、午後からは
A〜Eの5つのコースに分かれて体験学習。
えむえむ内では、4つのコースがフロア別に実施されました。


えむえむスタッフの担当は、Dコース「病院のお仕事図鑑をつくろう」🎶


小学生1〜4年生を対象としたコースで、
えむえむの展示物を調べたり体験したりしながら問題を解いて、
図鑑を完成させる内容です。




↓こちらが図鑑
体験2017005.JPG



↓はじめに、えむえむスタッフによる図鑑作りの説明




いよいよ図鑑作りスタート❗
子どもたちが元気に展示室へ駆け込みます💨💨



↓聴診器を使って心音聴診。 心臓の音、聞こえるかな?

2018心音.jpg


↓腹腔鏡手術に挑戦❗うまくできるかな?

2018腹腔鏡.jpg


↓健康な肺と、タバコを吸った肺の標本を観察して、色ぬりしよう❗どう違うかな…!?

2018色ぬり.jpg


↓白衣を着て、写真撮影✌️

2018チェキ.jpg




「病院のお仕事図鑑」作りの後は、
ふろくの「びっくりカード」作り。


↓先生の説明を聞きながら、臓器名のシールを貼っていきます🎶

2018工作.jpg

2018工作2.jpg



↓完成〜💮

2018工作03.jpg


約1時間のあいだ、子どもたちは真剣に取り組んでくれていました❗❗✨



この「病院のお仕事図鑑をつくろう」以外にも、さまざまな体験コースを用意していましたが
参加者の皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか!?

今回の体験が、参加した子どもたちにとって、
医学や医療、健康への興味・関心を持つ機会となれば嬉しいです💡


そしてスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした❗
また、今年も当学園の大学からたくさんの学生さんがスタッフとして応援に来てくれ、とても助かりました❗

参加者のみなさん、関係者のみなさん、本当にありがとうございました。



次回の体験教室も、どうぞお楽しみに‼️💓



posted by M子 at 16:01| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月06日

展示紹介「心音・肺音聴診モデル」




2階展示室「いろいろな病気」のエリアに、
大人気の体験型展示が加わりました。



それがこちらの聴診体験モデル

「肺音を聴いてみよう」「心音を聴いてみよう」

です。



心音肺音01.jpg


心音肺音02.jpg



本物の聴診器を使って、
モデルから流れる呼吸と心臓の様々な音を聴くことができます。👂





また、

正常と異常を聴き分ける[クイズモード]もあり、
日頃ドクターがどんなところに注意して聴診をしているのか、
感じることができるかもしれません。


心音肺音03.jpg



みなさんも是非、挑戦しにお越しくださいね。


posted by M子 at 16:35| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

新作展示のお知らせ「手の骨 ふしぎ発見!」



3月に入り、
だんだんと暖かい日が増えてきたように感じます。☀️



先日、このブログでちらっとご紹介しましたが

この度、えむえむ2階展示室に
新作展示が展示されました!!🎉👏😃


その名も「手の骨 ふしぎ発見!」🔍🔍🔍👀



手には、たくさんのが集まっています。

その中でもこの展示では
手首のあたりに集まる「手根骨」という小さな骨の集まりに焦点を当て、
年齢と手根骨の成長との関係を知ることができる展示となっています。


↓設置中の様子
手の骨04.jpg

手の骨05.jpg


↓設置完成
手の骨02.jpg


↓むしめがねのような装置を、自分の手のひらにかざして見てもらいます
手の骨03.jpg




暖かくなってきたこの頃。
是非、この機会に新しい展示を見にきてください^^







posted by M子 at 17:11| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

何が完成するのでしょうか?




こんにちは^^


ここ最近、えむえむでは
新作展示を作製しています🔨✨


 
↓展示の骨組み
IMG_5699加工後.jpg


職場体験に来ている中学生にもお手伝いしてもらいました
IMG_5705加工後.jpg


↓少しずつ完成へとカタチができつつあります
IMG_5860加工後.jpg



一体、どんな展示が完成するのでしょうか…???

完成まであと少し、
展示が完了した際には、またこのブログでお知らせしますね!😃🎊





posted by M子 at 11:07| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月15日

トピックス展示を更新しました [認知症]




2階展示室内にある「トピックス展示」のコーナーに
新作展示が追加されました。


今回は
「認知症」(にんちしょう)
をテーマに、パネル数枚にまとめて展示しています。


展示の様子.jpg




内容は、

◆脳
◆記憶としくみ、記憶の種類
◆認知症ってどんな病気?
◆認知症のいろいろな症状
◆認知症をおこす病気
◆認知症の診断方法
◆もしかして認知症?
◆認知症は予防が大切
◆認知症の方への接し方

と、ブロックパズルを設置しました

↓ブロックパズル
キュービックパズル.jpg



パネルには、「サイエンスアゴラ2017」で案内キャラクターを務めた
「脳どっく」たちも登場しています!

脳どっく.png


えむえむでは、
このような巷で注目されている疾病、医療行為などを取り上げて、
「トピックス展示」として、展示更新を行なっています。

この機会にぜひ、ご覧ください❗😃


全体.jpg


posted by M子 at 13:43| 展示紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする