先日8日(土)・9日(日)に東京・お台場で開催された
「サイエンスアゴラ2014」への出展が、
無事、終了しました

今年で3回目の出展でしたが、
この2日間で、約870人(

盛況のうちに終わることができました


今年は、出店場所が
メイン会場である日本科学未来館ではなく、
少し離れたフジテレビ湾岸スタジオ内だったにも関わらず、
多くの方に足を運んでもらうことができました

スタッフ一同、ホッ

↓会場「フジテレビ湾岸スタジオ」

今回は、「胸いっぱい!いき息 肺ランド」と題し、
『呼吸』をテーマに展示を行いました。
↓えむえむ出展ブース

↓たくさんの見学者で賑わっています


↓看板

↓肺のキャラクター・ウーハイとサーハイがお出迎え


↓今回の見せ所は、大きな肺




↓聴診器を使って、肺音を聴いてみよう


↓顕微鏡をのぞくと…何がみえるかな



↓ほんものの肺の標本を見てみよう


また今回は、参加体験型の展示を3つ用意しました

1つ目は、
ペットボトルや風船を大量に用意し、
それらを使って腹式呼吸の模型をつくるワークショップ

↓ペットボトル工作をして、呼吸のしくみを知ろう



この「ペットボトル工作」、
なんと作り方を、えむえむウェブサイトに公開しています

→ えむえむウェブサイト内「ペットボトル工作」はこちら
是非、ダウンロードしておうちで作ってみてください

※無断での転載・転用などは禁止します
そして2つ目は、
腹式呼吸の練習を応用した、
ストローで小さな玉を吹き転がすゲーム

↓小さな玉を、何個吹けるかな




そして3つ目は、
「肺ランド」の、どの展示が面白かったか、
シールを貼って投票してもらうアンケートボード

↓「人気投票 ハイ・アンド・ロー



さらに今回はスペシャルゲストも…

当学園の近くにある「イマイクリニック」の今井先生ご夫妻が、
「スポーツ吹き矢」の実物展示をしてくださりました。

↓スポーツ吹き矢のレクチャーに、見学者は興味津々


今回の参加では、
前日に予定していた設置作業が、トラブル

当日の朝、慌ただしく設置をすることになってしまったという
ハプニングがありましたが…

それでも、大きなトラブルも無く、無事に終わることができました

主催者・出展者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
また、遊びにきてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか

機会があれば、是非えむえむにも遊びにきてください

今回の出展が、
見学された方に、少しでも医学に興味を持ってもらう
きっかけになっていればと思います
