2022年09月22日

津山洋学資料館のイベントにリモート参加



先月のことになりますが、

8月27日(土)に、
岡山県津山市にある津山洋学資料館で行われたイベント
「洋学資料館の夏休み教室2022」に、
えむえむスタッフ3名がリモート参加しました。

参加してくださったのは、
小学校2年生〜6年生の11人と保護者の方。

会場である津山洋学資料館 GENPOホールとえむえむ会議室をzoomでつなぎ、
オンラインでの講話とワークショップを行いました。



講話では、「熱中症」をテーマに、
クイズを交えながら話をしました。

↓津山会場での様子
DSC01793.gif

↓えむえむでの様子
IMG_2700.gif


ワークショップでは、
クリアファイルにシールを貼って
「臓器パズル」を完成させてもらいました。

↓津山会場での様子
DSC01814加工.gif

DSC01817加工.gif



コロナ禍のため、直接参加者の皆さんと交流することが難しい中で
久しぶりにイベントへ参加でき、有意義な時間となりました。


お声がけいただいた津山洋学資料館の皆さん、
この度はありがとうございました。

参加者の皆さんには、
今回の内容が少しでも楽しんでいただけていたら嬉しいです^^



posted by M子 at 16:41| スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

えむえむ、真っ暗!


大雨の降る、とある日の午後。

☔️☔️☔️

2022090104.gif


えむえむでは、
スタッフの多くが館内でパソコン業務をしていたのですが、
突然、目の前のモニターが真っ暗に!!


パソコンだけでなく、

部屋の照明もプリンターも…
あらゆる電気製品の電源が切れています。


その直後、館内の非常灯が点灯し、
えむえむ内は薄暗い空間に早変わり。


↓ 階段の非常灯。結構明るいです
2022090103.gif

↓ 2階ロビー
2022090102.gif

↓ 2階展示室内。こちらはほとんど真っ暗!
2022090101.gif


この時、幸い2階展示室に見学者はおらず、
大きなトラブルはありませんでしたが、

巨大胎児模型、怖すぎます……(苦笑)



どうやら、学園内に落雷したらしく、
一時的に停電状態になったようでした。

10分もしないうちに、電気は復旧しましたが
珍しい事件に驚いた日でした。


⚡️⚡️⚡️







posted by M子 at 16:25| えむえむの出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする