2015年03月20日

今年度もあとわずか!



少しずつ、柔らかな春の息吹を感じる日が多くなってきたように感じます

いつもの風景も、
よく目を凝らせば、少しずつ春のきらめきを帯びて見えるようです。


このところ、小雨続きの岡山ですが…雨
春の陽気が待ち遠しいです晴れ




さて、世間は卒業式のシーズンです。
ここ川崎学園内でも、5つの教育施設でそれぞれ卒業式が執り行われました。

新たな門出を迎え、心機一転、次のステップを踏み出す学生さんの
これからの活躍が楽しみですねぴかぴか(新しい)



今の時期は、春休みの学生さんも多いと思います。
ここ数日、えむえむには医療系の学科に通う高校生が、よく見学に来てくれていますかわいい


学生の皆さん、この春休みを利用して、是非見学にいらしてください。
お友達やご家族を誘って、春の行楽がてら、足を運んでみてはいかがでしょうかかわいい

えむえむで皆さんのお越しをお待ちしていますわーい(嬉しい顔)


↓小雨の中の梅
20150320梅.jpg




posted by M子 at 12:51| スタッフのぼやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

「ふれあいウォーク」での見学がありました




昨日15日(日)に、
「ふれあいウォーク」でのえむえむ見学がありました。

この「ふれあいウォーク」は、倉敷市庄地区が毎年実施している地区行事で、
参加者が庄地区周辺をウォーキングするイベントです。

今年は、新しい試みとして
ウォーキングのルートに、えむえむの見学を盛り込んでいただきましたグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)


↓イベントのチラシ
ふれあいチラシ.png




約100人もの参加者が、えむえむへ到着すると、
簡単な講話と、ワークシートを用いた見学をしてもらいましたペン目

そして、答え合わせが終わると、皆さん博物館を後にされました。
短い時間でしたが、楽しんでいただけましたでしょうかexclamation&question


庄学区地域活動促進協議会のブログでも、当日の様子が紹介されています。
 → ブログはこちら


皆さん、お疲れ様でした手(パー)
posted by M子 at 11:41| えむえむの出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

電子顕微鏡がやってきました



先日のこと。


とある経緯により
以前から交流のある方から、一時的に電子顕微鏡を貸していただくことになりました。

スタッフは興味津々、各自観察したいものを持ち寄り、
観察してみると…目



↓某課長の(貴重な)髪の毛ぴかぴか(新しい)
20150313電子顕微鏡01.jpg


↓某スタッフの切れ毛(exclamation×2あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
20150313電子顕微鏡02.jpg


↓えむえむ作業室の天井に塗装された、謎の物質…(アス○○トexclamation&question
20150313電子顕微鏡03.jpg



身近なモノでも、見え方が変わると新しい発見や驚きがあって、
そのモノへの関心が高まりますねドコモポイント

購入するには高額な機器ですが…たらーっ(汗)
貴重な体験をさせていただきましたわーい(嬉しい顔)

えむえむでも、電子顕微鏡を使った体験学習などができたらな…と
想像してみるのでした。


posted by M子 at 10:28| えむえむの出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする