2014年09月25日

内藤記念くすり博物館へ行ってきました




先日、岐阜県にある内藤記念くすり博物館
えむえむより、副館長とスタッフ2名が出張に行ってきましたわーい(嬉しい顔)



実は現在、くすり博物館で開催されている企画展
「がん〜古(いにしえ)から未来へ〜」
えむえむから展示物を数点、貸出しています。

 →企画展のサイトはこちら



その企画展のイベントとして、
今回、当館の副館長が講演を行うことになりましたexclamation


スタッフ2人は、これが初めての岐阜出張。
岡山から新幹線と在来線、タクシーを乗り継ぎ約3時間の旅新幹線





↓くすり博物館 正面
くすり博物館03.jpg


↓広大な博物館の敷地内には、薬草園・薬木園が広がっています。
くすり博物館04.jpg



今回の企画展は、「がん」がテーマのため
企画展ゾーンには、がん治療と薬の歴史、
がんの診断技術や抗がん剤などが展示されていました。



↓企画展 入口のようす
くすり博物館05.jpg


↓パネル展示
くすり博物館07.jpg


↓バーチャルスライドを実際に観察できる展示もあります目
くすり博物館08.jpg





午後からは、副館長による講演が行われましたexclamation


↓講演会の様子
くすり博物館01.jpg


↓質疑応答も多く、大変盛況な会となりましたグッド(上向き矢印)
くすり博物館06.jpg




そして無事講演が終了した後、われわれは再び名古屋駅へ…ダッシュ(走り出すさま)
副館長はその後、岡山で別件があるとのことで…岐阜からとんぼ返りでしたもうやだ〜(悲しい顔)



残ったスタッフ2名はというと、
名古屋で有名な手羽先のお店で、美味しく手羽先をいただきましたとさ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)


↓美味しい手羽先…揺れるハート
くすり博物館02.jpg





posted by M子 at 14:56| スタッフの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

第40回 川崎学園祭開催のお知らせ



今年も、ここ川崎学園にて
第40回 川崎学園祭が開催されますイベント


日時:平成26年10月11日(土)・12日(日)

会場:川崎学園(倉敷市松島577番地)





えむえむでも、いくつかのイベントが開催されます手(パー)


次項有 医学講演会

テーマ:「健康はいい呼吸から −すこやかな呼吸を手に入れよう−」
日時:平成26年10月11日(土) 13:30〜15:00
会場:現代医学教育博物館 3階小講堂
   (倉敷市松島577番地)
講師:中田 昌男
   (川崎医科大学 呼吸器外科学教授
    同 附属病院副院長 呼吸器外科部長)




次項有 医学展

テーマ:「かわさき肺ランド ― 呼吸器って何? ─」
日時:平成26年10月11日(土)・12日(日) 9:30〜17:00
会場:現代医学教育博物館 2階大講堂
   会場では、肺年齢の計測などを体験できます手(パー)


どちらも入場無料、お申し込みは不要です。


その他、えむえむ正面広場では、
献血コーナーや、東北復興支援展としてチャリティーバザーや募金活動なども
開催予定ですexclamation


皆さんどうぞご来場くださいるんるんるんるん



学園祭についてのお問い合わせは、
川崎学園祭ウェブサイトをご覧ください
 → ウェブサイトはこちら




posted by M子 at 16:29| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする